4月も後半です。
4月終盤から5月に入る頃、やっぱり楽しみなのがGW(ゴールデンウィーク)。
ぼくらのようなお店を営む者にとっては、GWも祝日もあまり関係なくなってきてますが、、

さて、今年はどんなGWになるんでしょうか?
数年前から長期休暇の傾向について安近短(アンキンタン)なんて言われてます。ぼくは人混みがあまり好きではないので、どちかといえばそっち寄りです、でも何もかも忘れて遠くへ(それでも国内)行ってみたいな~って願望もあります。実際行ったとしても「やっぱり落ち着くのは家だね~」と言ってしまうタイプなんですが。。。

そんなGWもあっという間に終わってしまいます。そして、終わってしまうと、聞こえてくるのはこの言葉、、、「五月病」。

新社会人もそろそろ耳にするこの言葉、「まだ実感ないよ」と思う人も多いこのタイミングで、「五月病」のことについて経験をもとに書いてみようと思います。

五月の病

4月に入社、段々と社会人を経験して、、少しずつ覚えていくのは仕事だけじゃない。

徐々に分かってくる職場の雰囲気、一緒に働く人や、取引先の担当者の名前を覚えながら、人間関係の「に」ぐらいは感じてくる時期かもしれないですね、「この人はいつも朝早い」とか、「この人はいつも周りにちょっかい出す」、「あ~この人はいつも笑顔だ」、「この人は何言ってもリアクションがない」、そうこうしているうちに、なんとか一か月乗り越えれば、GW(ゴールデンウィーク)突入です。

久しぶりの友人に再会、学生時代の懐かしさと、気を使わないですむ気楽な関係に元気を取り戻す、、、「あの頃の自分を取り戻す」といってもいいような、大切なリハビリ期間です。

そして、GWが終われば現実の世界が待ってる新社会人、「この人はやっぱり朝早い」、「この人から最近ちょっかい出されるな」、「あ~やっぱりいつも笑顔ね」、「話しかけてみたけどやっぱりリアクションがない」、、その繰り返しが毎日続く、、、とりあえずは夏場の連休ぐらいまで、、、そして少しずつ仕事も増えていきます。

4月の一か月間ぐらいはなんとか乗り越えたものの、毎日続くこの状況、同じ事の繰り返し、あ~なんだかつまらない、そしてやっぱりどこか新しい環境になじめない自分がいる、、、

「五月病」なんて言葉、よく言ったものです。

もしかすると、長期休暇明けの油断と、職場環境の変化の無さ、感じて当たり前の自分の至らなさ、劣等感、、などなど、様々な思いが重なる時期だからこそ生まれた言葉なのかもしれません。

あったのか?五月病

ぼくが新社会人の頃、自分にとっての五月病ってあったのかな?と考えてみました。今の仕事とは全く違った職種、もちろん新社会人一年生。

果たしてぼくにも五月病ってあったんだろうか?

ぼくが新社会人当時は、入社した会社に1か月ほどの研修(技術研修)があったので、その期間としての4月はなんとか乗り越えた記憶があります。ただ大企業に就職したわけではないので、その後の配属先に同期の社員はいませんでした。もちろん先輩社員はいたので、そんな先輩社員の指導のもと、ひとつひとつ覚えていく社会人としてのスタート。

学生時代にバイト経験はあったので、ひとつひとつ仕事を覚えていくのはどんなことでも同じ、そんな中で生まれてくる思いは、選んだ仕事に対して「これで良かったのか?」という思い。

比較的馴染みやすい環境ではあったので、「五月病」の言葉も気になる事はなく、それでも数ヶ月働いていく中でやりがいの選択としての悩みは常に付きまとうものでした。

「これでいいのか?」「ほんとうにこの仕事がやりたいことだったのか?」

ただ、それでも仕事を転職していく中でぼくは、ぼくにとってのやりたいこと、進みたい方向を見つけていきました。やりたいことを見つけるのには時間がかかった方です。

新しい職場に就き、その度に職場の空気を感じ、自分の将来像を思い描き、自分が進みたいと考えてきた方向に進んでいく、その中で必ず訪れる病は少なからずあったんだと思います。

五月病というか「誰にでもある入社1ヶ月後の病」

ただ、それは新社会人だけに訪れるものではないのかなと感じたのも事実です。

7月に転職すれば「八月病」だし、1月に心機一転とあらば、訪れるのは「二月病」。初めての職場「やりがい」がしっかりと見いだせない状況の中で、「これで良かったんだろうか?」の思いが重なれば、誰だって不安になるのは同じこと。新社会人だから、、なんて正直関係ない、社会人経験者でも感じるんです。であれば「五月病」ではなく、皆におとずれる「誰にでもある入社1ヶ月後の病」なんですよね。

もしも学校で、仕事や職場選択における「理想」と「現実」、そして「人間関係」についてしっかり理解して入社する自分を想像させ教えてくれるんだったら、どんな大切な公式よりも、それを最初に教えてほしかったな~と思うものです。

それでも先生はそんなこと教えてくれない。
見つけるのは自分。感じるのも自分。見つけて選んだ自分だから責任も自分。責任も自分なんだから時代や社会のせいにもしちゃいけない。

誰にもおとずれる「入社から1ヶ月後の病」なんだから、新社会人だけのものではない、どんな状況でもありえる病、ただそうやって思う事ができるのならば、少しは仕事に対する向き合い方も変わるかもしれませんね。自分だけじゃないって思えるだけで、少し前向きになれるはずです。

それではまた次回お会いしましょ。