今年は「ふるさと納税」をしよう!と、思ってます。
ぼくは、まだやったことないんですよね、、
今、ふるさと納税のランキングガイドブックなどもたくさんありますね。
昨年末「宮崎県のふるさと納税、にわかに注目されているので調べてみました(2014年12月)」って記事を書いたんですが、そこから、「じゃ~ふるさと納税したの?」って言われたら、、自信を持って言いましょう!、、、してないです!(キッパリ)。
ぼくと同じでまだ経験のない方も多いと思うので、ここでふるさと納税のことを書きながら、ふるさと納税をする決心をしてみようと思います。一緒に決心してみませんか?
ふるさと納税とは?
ある程度の基礎知識は、これまでも頭に入ってるんですが、「ふるさとチョイス」さんが見やすく、わかりやすいので、そこをみながらご紹介です。
ぼくの中で、大きなポイントは、
- 納税したら、特産品がもらえる
- 納税したら、税金が控除される
これにつきます。
もちろんその他にも色んな大切な要素はありますが、「ふるさと納税」知らない人でも、これぐらいは知っていると思います。
納税して特産品をもらう
最初の発想は、地元を離れた県外進出者に向けて、「地元の応援(ふるさと納税)をしてくれたら、なつかしい地元の味や食材を送りますよ!」って想いが少なからずはあったんじゃないのかなと思いますが、最近では地元じゃなくても、特産品の凄さ、特典の充実に目を向けて、気になって注目したい自治体があれば、そこに納税するといった傾向があるので、各自治体はPR合戦が盛んです。
納税したら税金が控除される
ぼくみたいな個人で仕事をしている人間とっては、ここも見逃せないポイントです。
ふるさと納税とは?
自治体への寄附金のことです。
個人が2,000円を超える寄附を行ったときに、住民税のおよそ1割程度が所得税から還付、住民税から控除される制度です。
※控除には確定申告が必要です。
実質今収めている県民税・市民税の一部を移転する事になります。出典:ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」 / ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」 / ふるさと納税とは?
ここの税金控除については、ちょっとわからないこともあって、まだ頭の中が整理できてません、ここはまた別の記事で書こうと思います。
生まれ故郷じゃなくてもいい、複数の自治体に寄付できる
最近は各自治体のPR合戦が盛んだと書きましたが、特産品や特典に目を向ける方もいれば、地元にないものを求める傾向もあると思います。
例えば、海に面してない県の方は、海産物が有名な自治体の「特産品」や「特典」に注目して、そこを応援(納税)するでしょうし、都市部の方は、地方ならではの特典に目を向けて、その自治体を応援するでしょう、そして、それがきっかけで将来の移住先や、第二の人生のホームグラウンドへと、、、
ふるさと納税がきっかけで、生まれ故郷じゃない場所に移り住む選択する方もいるかもしれません。
そういう意味では、自治体はただ応援してもらおう!みたいな感覚は一切ないと思います。
この制度が「未来の自治体を支える」、そのくらいの感覚でしょう。今となっては、無くてはならない地元PRの必須アイテムになっているはずです。
そして、何度もいいますが、地元じゃなくてもふるさと納税ができます。しかも複数に!
ここ宮崎から、(上写真)北海道を応援(納税)してもいいんです。
税金の使い道を決めることができる
そして、税金の使い道を決めることができる制度、というところも大きな魅力、ただこの部分は、ぼくの中ではそれほど理解できてないというか、、どういうこと?って感じ、、
「使い道を決めることができる」、、そういわれても、、って感じで、まだピンときてないです。確かに「税金」ってその使い道が不明瞭というか、見えずらい部分は多々あり、何に使われているの?って疑問は常にありますが、、、
ちなみに、宮崎市のページをみてみると「寄附金の使いみち」として、9項目(文化スポーツ、福祉、健康、農林水産、観光、景観、教育、消防防災、その他)から選べるます、と説明がされてあります。
・宮崎市 ふるさと納税
ん~ピンとこない、、
ただ、自治体によっては、使い道の選択がない場合もあるようなので、詳細は各地自治体のHPをみて、具体的に知りたいなら、直接問い合わせしてみることをおすすめします。
川南町はマンゴーの受け付け開始してます
ふるさとチョイスさんのページをみてみたら、最近(2015年3月13日時点)更新されていた「自治体からの最新情報」で川南町の情報を発見しました。
「マンゴーの季節です!!宮崎県産受付開始」ということで、もう始まったるんですね~マンゴー、これは気になる自治体を日々チェックしておくといいかもです。
ふるさと納税のランキングガイドブックもチェックです。
それではまた次回お会いしましょ。